~みんなの声 2025年9月20日・23日のご意見~

ーみんなの声 2025年9月20日・23日のご意見ー


こんにちは。

公園にご意見をいただきました。

皆様にもお知らせしたい内容でしたので、ご報告します。


【ご意見】

 未就学児が遊べる空間がなくなっていてショックだった。

「みんなの公園」とはどういうものか、今一度考えてほしい。


ご記入日:9月23日

お住まい:江北町内

ご年代:20才代


【公園からのお返事】

 貴重なご意見ありがとうございます。

 未就学児が遊べる空間とは、プレイマットのことでしょうか。

 申し訳ございませんが、現在は事情により出しておりません。実はこれには理由が三つあります。

 一つ目は、熱があったり感染症と話されているお子様もプレイマットで遊ばれていることが多々あったため、お子様同士での感染症防止のためがあります。

 二つ目は、以前はプレイマットの上におもちゃを置いて自由に遊べるようにしておりました。しかし、遊んだ後におもちゃが散乱したまま、別の場所に移動したままなどのことが日々増えていきました。おもちゃが壊れることも多くなりました。

 壁に「つかったおもちゃはもとのばしょにもどしてね」と書いていましたが、残念ながら全く改善されませんでした。

 三つ目は、保護者の方が、スタッフが目の前に居てプレイマットで遊ばせているからと、すぐに子どもから目を離して移動する人が増えたからです。

 以上を踏まえ、スタッフも大変悩みましたが、現在は感染症、事故等防止の為、プレイマットコーナーは片づけております。

 代わりに小さなお子様でも座っていただける椅子と絵本をご用意しております。

 何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 また、「みんなの公園」とは、どういうものか、ご来園者の皆様にも今一度お考えいただき、ご理解いただけますと幸いです。


 【ご意見】

 みんながつかいやすく、勉強もしやすく、おなかがすいたらアイスとかたべれるし、ゆうぐはちょっとすくないけど、やきゅうをしたりサッカーしたりきゃっちボールできるからいいと思います。


ご記入日:9月20日

お住まい:江北町内

ご年代:10才代


【公園からのお返事】

 きちょうなごいけんありがとうございます。

 こうえんをごりよういただき、ありがとうございます。

 いつもふわふわボールでいろんなあそびをしてくださっているのですね。 

 ルールをまもっていただきありがとうございます。

 うれしいごいけんをありがとうございました。


ーーーーーーーー


2025年9月23日までにいただきましたご意見のうち、回答をご希望されたご意見のみ掲載しております。

ご意見箱は交流棟のこどものへやに設置しております。

お気付きの点がございましたら、ご記入いただけますと幸いです。

この度は、貴重なご意見をありがとうございました。

みんなの公園

みんなの公園の公式ホームページです。